Terence Conran Making Modern Britain テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする Terence Conran Making Modern Britain テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする

Eventイベント

イベントについて

諸般の事情により、一部変更になる可能性がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

【終了】【トーク】場づくり上手(4/19(土)13:30~15:00)

SKWAT / 中村圭佑、岩崎正人(本展覧会会場構成)、二俣公一(空間・プロダクトデザイナー)によるトーク。店、レストラン、街づくりまで、人々が気持ちよく楽しく過ごすためのさまざまな場所をそれまでにないかたちで生み出したコンラン。その天才的な「場づくり」について考察しながら、二俣さんとSKWAT自身の考える「場」や「場づくり」についてもお聞きします。

日 時

2025年4月19日(土) 13:30~15:00
※13:00開場

会 場

福岡市美術館1Fミュージアムホール

出 演

SKWAT(本展覧会会場構成)
「SKWAT」は社会のVOIDを時限的に占有し、一般へ解放する運動として2019年に始動。
現在では、物理的な空間のみならず、オンラインや公共電波にも範囲を拡大し、場づくりや発信活動に取り組んでいる。その手法は展示、出版、物販、レクチャーとさまざまだが、 いずれも不完全なものから生じる価値の転換に焦点を当てて展開している。
【Instagram】@skwat.site

二俣公一 Koichi Futatsumata(空間・プロダクトデザイナー)
空間・プロダクトデザイナー。福岡と東京を拠点にインテリアや建築設計を軸とする「ケース・ リアル」と家具・プロダクトデザインに特化した「KOICHI FUTATSUMATA STUDIO」を主宰。国内外で多岐に渡るデザインを手がける。九州エリアでの主な実績に、和菓子店「鈴懸」や「ブルーボトルコーヒー 福岡天神カフェ」の内装計画のほか、「亀の井別荘」の改修計画などがある。日本空間デザイン賞やDesign Anthologyアワード等、受賞歴多数。
【instagram】@koichi_futatsumata

山田泰巨 Yoshinao Yamada
1980年生まれ、北海道出身。出版社を経て、2017年からフリーランスの編集者ライターとして活動。建築、デザイン、アート、工芸、ファッションなどの分野で、雑誌、書籍、企業広報誌の編集執筆を行うほか、展覧会の企画にも協力。主な編著に『天童木工とジャパニーズモダン』『うつわ(石村由起子・著)』(ともに青幻舎)など。2024年よりポッドキャスト番組『デザインの手前』を始める。
【Instagram】@yoshinaoyamada

応募概要

定員:180名 ※事前申込不要

参加費:無料

  • 但し本展の鑑賞券(使用後の半券可)が必要。当日受付にてご提示いただきます。